TEL 042-575-5311 受付時間:9:00〜18:00(土日祝除く)

先輩社員の声

H.M
2024年入社

仕事をするうえで心がけていること

特に心がけていることは2つあります。
一つ目は、仕事の中でわからないことがあったり、困ったりしたときには上司に「困っています」と伝えることです。自分で考えるのも大切ですが、状況を上司に知ってもらうことが大事だと思います。余裕があるときには、何に取り組んでいて、何が問題で、自分でどう試してうまくいかなかったかを伝えるようにしていますが、余裕がないときにはとにかく「困っています」の一言だけでも伝えるようにしています。
二つ目は、時間を意識することです。期日があり、取り組む時間が無限にあるわけではないので、時間内に取り組むように努力しています。取り組む中で問題がおきて、時間がかかりそうなときには相談するようにしています。

上司はどんな人

質問や相談をすると、指導やアドバイスをくれてとても助かっています。
皆さん自分のやることがある中で答えてくださったり、その場で答えにくい場合は確認してくれることもあります。
わからないことも多く普段からたくさん質問や確認をするので、毎回大変お世話になっています。
自分が逆の立場になって質問や相談をされることがおきたら、同じように丁寧に答えられるように頑張りたいと思います。

S.T
2024年入社

仕事をするうえで心がけていること

設計書作成でも、コーディングでも、どの作業においても「対人」を心掛けて仕事をしています。≈ 設計書完成後やコーディング完成後、上司にチェックをしてもらったり、作業中に行き詰った時にはどこが分からないのか説明をして理解してもらう必要があるので、自分のみで完結できる作業は一つもありません。
また、数年後に設計書の改版が行われる可能性があるため、いつ誰に見られても理解できるような文章で作成していきたいと思っています。

会社の雰囲気

新年会や忘年会に加え、社員企画のフットサルなど様々な方たちが集まる機会が多くあるため、仕事に関わること関わらないこと、なんでも話しやすい環境です。
もちろん、参加は強制ではないので自分の時間も確保することもできます。

S.M
2024年入社

仕事をするうえで心がけていること

仕事をする上で心がけていることは、円滑に業務を進めるために3つのポイントを心がけています。
まず第一に、コミュニケーションをとることを常に意識しています。チーム内での情報共有や意見交換を積極的に行うことで、誤解や行き違いを防ぎ、協力関係を築いています。
次に、報連相(報告・連絡・相談)は業務の基盤として欠かせません。
進捗状況や問題点を適切に報告し、必要なタイミングで相談をすることで、上司や同僚との信頼関係を深めています。
そして最後に、わからないことをそのままにしないことを大切にしています。
私はまだ1年目の新入社員ですし、未経験で業務に関しても、ITの知識についてもわからないことが多いです。
だからこそ、疑問点や不明点はすぐに解決するように努め、自己解決できない場合は先輩や同僚に質問、相談します。
これにより、問題の早期解決が可能となり、仕事の質やスピードを高める努力をしています。

会社の雰囲気

私の会社の雰囲気はとても温かく、コミュニケーションが活発です。人付き合いを大切にしているため、定期的に社内での集まりやイベントがあり、社員同士が気軽に交流できる場が設けられています。
先輩や後輩の壁も少なく、年齢や役職に関係なく誰とでも話しやすい雰囲気が広がっています。
また、困ったときやわからないことがあっても、すぐに助けてくれる人が多く、非常に頼りにしています。
先輩たちは優しく、仕事のことでアドバイスをくれるだけでなく、日常的な悩みにも親身に対応してくれます。
そういった支えがあるおかげで、安心して仕事に取り組むことができ、成長を実感しながら日々頑張れています。

I.K
2024年入社

現在の仕事内容

官公庁向けシステム開発業務を行っています。
現在、単体、結合を担当しており、試験仕様書の作成や色々なテストを行うことで、今まで経験していないことを経験しています。
その為、やりがいがあり、楽しく仕事ができます。また、色々な人と関わることができ、コミュニケーションを取りながら仕事をすることもできます。

会社の雰囲気

上司、年齢など関係なく、コミュニケーションが取りやすい雰囲気です。
困った時など先輩たちから話かけてくれて、とても優しく教えてくれます。
居心地もよく、みんなが話しやすいので、楽しく仕事ができます。

I.Y
2023年入社

入社~現在までの仕事内容

私は官公庁向けシステムの業務を担当しています。
これまで2年ほど同業務に携わり、システム設計からコーディング、テストなど幅広い仕事に参加させていただきました。
色々な工程に参加させていただいたことで、早い段階から良い経験ができたなと感じています。

会社の雰囲気

かしこまった感じはなく、全体的に和気あいあいとした雰囲気です。社長や部長の方々がフランクに話しかけてくれるので、馴染みやすいです。
また、他部門の人とも交流する機会が多くあります。
新年会や忘年会、花見シーズンには花見をしながら外でBBQ、涼しくなってきたらフットサルなど社内イベントも豊富です。

S.I
2023年入社

仕事について(関わった仕事で一番印象に残っていること)

2年目の時、福岡事業センターのメンバーと合同開発をする機会があり、最初の環境構築や交流も含め1週間福岡に行ったことです。
福岡事業センターに行くのが初めてで、緊張しましたが、実際行ってみると和気あいあいとした雰囲気で困ったことがあればすぐに助けてくださいました。
お昼ごはんや夕食は、福岡事業センターのメンバーがおすすめのごはん屋さんに連れて行って下さり、働きながらも充実した1週間を過ごせたのが一番印象に残っています。

会社について(会社の雰囲気)

若手でそろって仲がいいなと思います。
みんな新しいことに興味を持っているので、誰かがやっている趣味に興味をもってみんなでやって見る傾向があります。
私も入社した時の自己紹介でダーツと麻雀が好きと発表すると、先輩社員とダーツ投げに行ったり、麻雀のゲームで遊ぶようになりました。

M.T
2023年入社

現在の仕事内容

現在、エンドユーザーが求めるシステムやウェブサイトの開発を担当しています。設計やプログラミングだけでなく、ユーザーにとって使いやすいインターフェースを実現するための工夫を日々行っています。
開発作業を進める中で、ユーザーの要望を深く理解するため、何を求めているのかをヒアリングする機会が多くあります。このプロセスを通じて、どのような機能が必要なのか、どの部分を改善すべきかを把握できるようになり、最終的にはユーザーがより快適にサービスを利用できる環境を提供しています。
さらに、ユーザー視点での開発経験を活かし、会社の価値をより深く知ってもらうことを目指しています。このように、プログラマーとして技術を追求するだけでなく、エンドユーザーの使いやすさを意識しているプログラミングしています

会社について(会社の雰囲気)

当社では、新入社員も安心して働ける環境が整っています。社員同士の距離が近いため、困ったときにはすぐに先輩や同僚に相談することができます。誰もが気軽に声をかけやすい雰囲気があり、新入社員でも安心して業務に取り組むことができます。
また、毎年忘年会や新年会といったイベントが開催されるなど、オンとオフの切り替えも大切にしています。これらのイベントは、リフレッシュするだけでなく、普段話す機会の少ない他部署の社員とも親睦を深められる貴重な場となっています。

O.Y
2022年入社

仕事をするうえで心がけていること

私の部門DXソリューション部では、「社会のDX化の波にどのように乗ればいいのか分からない」といった企業様と共にDX化の未来を切り開く為に日々サポートしています。
私はその部門の一人としてお客様に満足していただけるよう、お客様とのコミュニケーションを大切にしています。
同僚のように常にお客様とお話することができる訳ではありません。認識がずれてしまい、お客様の要望とかけ離れたものになってしまう可能性があります。
そのようにならないためにお客様の求める事を明確にし、NSTECにお任せして良かったと思って頂く為にお客様とのコミュニケーションを大切にしています。
また、社内でのコミュニケーションも大切にしており、社員とプライベートでキャンプに行ったりもしています。
垣根なく和気あいあいと話せる私の強みを活かし、コミュニケーションで仕事を円滑に進める。
そんな社会人を目指し日々努力しています。

会社の雰囲気

私は東京にある国立本社で勤務しています。
本社勤務はDXソリューション部と経営企画本部が主で、10名~20名程度が出勤しています。
月例会やピザパーティーといった集まりも本社で行われ、普段本社に出勤していない方とのコミュニケーションの機会もあります。
オフィスもそれほど広くない為、会話が始まると自然と輪が大きくなっていきます。
2024年には本社のカーペット入れ替えが行われ、色合いも雰囲気も明るい社内となってます。

N.A
2022年入社

仕事をするうえで心がけていること

主に民需系のプロジェクトで、基本設計から開発、テストまで幅広く担当しています。
エンドユーザに近い現場で経験を積みながら、自分のスキルを高められる環境があります。
業務に関するノウハウを培いながら、プロジェクトの拡大や新たな挑戦に貢献したいと考えてます。

会社の雰囲気

社員同士のコミュニケーションが活発で、気軽に相談や意見交換ができる職場です。
部門の垣根を越えて協力しながら、会社全体で目標達成をしようというチームワークを感じます。
また、定期的に社内イベントもあるので、普段交流しない社員とのコミュニケーションもとれるので、プロジェクトやチームを超えた繋がりを築きながら楽しく働けます。

R.K
2019年入社

仕事の失敗談

健康管理をおろそかにして仕事に影響を与えてしまったことがあります。
連休中の生活リズムに引っ張られて夜更かしを続けるのが普通になってしまっていた時、朝ごはんの代わりにカフェインの入ったドリンクになっていた時がありました。
ただでさえ寝不足の上に毎日カフェインをとったことで体調を崩し、お客様や社内のメンバーに迷惑をかけてしまいました。
それからは、必ず24時までには寝るということを決めることで体調を崩さないように気を付けています。

当社の自慢

今のところ基本情報技術者試験しか対象はありませんが、合格するとお祝い金が支給されます。
私もこの制度ができてから基本情報を取得し、お祝い金を頂きました。今後お祝い金がでる資格が増えることを期待してます。